入見神社オンライン授与所を開設しました! →こちらからどうぞ

神社の参道の歩き方|左側・右側・真ん中のどこを歩けば良いのか?

神社の参道の歩き方

「神社の参道は真ん中を歩いてはいけないと聞くのですが本当でしょうか?」

このような質問をいただくことがあります。

結論からお伝えすると、本当です。

神社の参道の歩き方にも作法があります。

神社の指定がない限り、紹介する歩き方をご参考にされてください

それでは神社の参道は左側、右側、真ん中のどこを歩けば良いのか、入見神社の一等無人航空機操縦士の神主がわかりやすくお伝えしていきます。

目次

鳥居のくぐり方

まずは神社の鳥居のくぐり方です。

一、鳥居の前で立ち止まる
二、一礼する
三、鳥居をくぐる

鳥居から向こう側は神社のなかになります。

ですので、鳥居の前で社殿のある方向に向かって一礼するのが望ましいです。

一礼の角度は十五度です

鳥居のくぐり方の正しい作法はこちらで詳しくお伝えしてます。

神社の参道の歩き方

つづいて参道の歩き方です。

参道は真ん中を避けて歩くのが好ましい歩き方になります

日常生活において「上座・下座」という考え方がありますが、神社の参道も同じです。

神社神道では「上位・下位」と表現します

神社の参道においては「真ん中」が最上位になるので、真ん中を避けるのが正しい歩き方になります。

お参りの服装はこちらでお話してます。

左側と右側のどちらを歩けばいいのか?

神社の参道の真ん中を避けていれば「左側・右側」のどちらを歩いても問題はないです。

本当にどちらでも問題ないんですか?

強いて、お伝えするなら「社殿から見て右側(社殿に向かって左側)」を歩くとより丁寧になります。

・最上位:真ん中
・上位:社殿から見て左側(社殿に向かって右側)
・下位:社殿から見て右側(社殿に向かって左側)

上記が神社の参道の上位・下位の考え方です。

ですので、まだ参拝されてない方は「社殿から見て右側(社殿に向かって左側通行)」、参拝された方は「社殿から見て左側(社殿に向かって右側通行)」のほうが丁寧な歩き方になります。

神社が指定してる場合はそれに従います

手水の作法はこちらで解説してます。

参道の真ん中を横切る場合

やむを得ず、参道の真ん中を横切らないといけない場合もあります。

どうしてなのか反対側の出店が気になるんです

その際には会釈をしながら横切るのが作法です。

一、頭を下げる(十五度)
二、三歩進む
三、頭を上げる

これが参道の真ん中を横切るときの歩き方になります。

神社の行きと帰りの一連の参拝方法はこちらでお伝えしています。

神社の指定が最優先

神社の参道の歩き方についてお伝えしました。

神社の参道は真ん中を避けて歩くのが作法です。

より丁寧なのは「社殿から見て右側(社殿に向かって左側通行)」ではありますが、最優先は神社の指定です。

神社が「左側通行」や「右側通行」を指定してる場合、神社との由縁や大切な意味が必ずあります。

また神社の指定通りに歩けば、神様に対して失礼な行為にはなりません。

神社の指定を最優先にして、もし指定などがなければ参拝するときは「社殿から見て右側(社殿に向かって左側通行)」、参拝から帰るときは「社殿から見て左側(社殿に向かって右側通行)」にしましょう。

入見神社の神主でした
神社の参道の歩き方

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしていただけると幸いです
目次