入見神社オンライン授与所を開設しました! →こちらからどうぞ

神社参拝の手水の作法|口をすずくはずが飲んでしまったら?

神社参拝の手水の作法

神社で参拝する前に手水舎(てみずや)で手を洗い、口をすすぎます。

これが「手水」という作法です。

手を洗って口をすすぐ簡単な動作なので教えてもらわなくても出来そうですが、正しい手水の作法を実践できている方は意外と少ないです。

本記事では神社参拝の手水の作法について、入見神社の一等無人航空機操縦士の神主がわかりやすくお伝えしていきます。

誤って飲んでしまった場合の対処法についてもお伝えします
目次

神社参拝の手水の作法

神社参拝の手水の作法です。

一、右手で柄杓を持って水を汲み上げる
二、左手に水をかける
三、左手に柄杓を持ち替える
四、右手に水をかける
五、右手に柄杓を持ち替える
六、左の手のひらに水を注いで、その水で口をすずく
七、もう一度左手に水をかける
八、柄杓を立て柄に水を流す
九、柄杓を元の位置に戻す
十、ハンカチで口と手を拭く

この順番が神社参拝の手水の作法です。

ポイントは「右手が主導」と「水の配分」になります。

口をすすぐ作法は別途お伝えします

柄杓を左手だけで持つ機会は右手に水をかけるときだけなので、「右手から」と覚えておけば間違えにくくなります。

また、柄杓で水を汲み上げるのは一度だけです。

一度の汲み上げた水で「左手」「右手」「口」「左手」「柄杓の柄」の五ヶ所にかけないといけません。

水の配分に気をつけないと!

目安は「左手:三割」「右手:三割」「口:一割」「左手:二割」「柄杓の柄:一割」です。

お参りの服装はこちらでお話してます。

口をすすぐ方法

つづいて口をすすぐ方法です。

一、左の手のひらに注いだ水を口に含む
二、左手は口に当てたまま
三、左手を口に当てた状態で口をすすぐ
四、左手を口に当てた状態で口の中の水を出す

このような作法で口をすすぎます。

左手は口に当てたままにする

口をすすぐときには左手を口に当てたままにします。

この動作であれば「口をすすいでる動作」や「口から水を吐きだす動作」を左手で隠せます。

左手に水をかけるイメージで吐き出しましょう

口をすすいでから左手にもう一度水をかけるのは口の水を受けた左手を清めるためです。

神社の鳥居のくぐり方はこちらでお伝えしています。

吐き出す場所に注意する

口をすすいだ水を吐き出す場所は、手水舎の周りにある溝になります。

これからは予め溝の位置を確認します

間違っても手水舎の中に吐き出さないようにしてください。

柄杓にそのまま口をつけるのは無作法です。

神社のお参りに良い日はこちらでお話してます。

口をすすぐふりは問題ない?

「口をすすぐふりでもいいですか?」

手水の作法でこのような質問をいただくときがあります。

結論からお伝えするとダメです!

口をすすぐのは清めるためなので「口をすすぐふり」は「清めたふり」ということにもなります。

ですので口に水を含んで、すすいでください。

ですが正直な話、衛生管理が不安な場合もあると思います

そのような場合でしたらお腹をこわす可能性があるので、あまり好ましくはありませんが唇に当てるくらいでも問題ありません。

清める行為ですので口をすすぐふりだけはやめましょう。

拝礼の作法はこちらでお話してます。

参道の歩き方はこちらでお伝えしてます。

口をすずくはずが水を飲んでしまったら?

手水は左の手のひらで水を受けて、その水で口をすすぐのが正しい作法です。

誤って水を飲んでしまったら、どうなりますか?

結論からお伝えすると、好ましくはありませんが致し方ないです。

もし柄杓の中に水が残っていれば今一度口をすすいだり、あまり残っていなければ左手に水をかけて清めてください。

口の中を清めた水を体内に入れてしまうのは好ましくはないので、飲まないように注意しましょう!

ほとんどの場合、飲料水でもありません。

神社の行きと帰りの一連の参拝方法はこちらでお伝えしています。

清める気持ちで

神社参拝の手水の作法についてお伝えしました。

参拝する前に手水をするのは身体を清めるためです。

いい加減な気持ちではなく、左手、右手、口の中を清める気持ちで手水の作法をしましょう。

手水の作法で迷うポイントは、口をすすぐ方法だと思います。

・左手を口に当てた状態で口をすすいで、左手を口に当てた状態で口から水を吐き出す
・口をすすいだ水を吐き出す場所は手水舎の周りの溝
・口をすすいだ水は飲まないようにする

この三つのポイントを意識すれば手水の口をすすぐ作法はバッチリです。

手水は神様に会う前の身体を清める大切な作法なので、清める気持ちで取り組まれてください。

入見神社の神主でした
神社参拝の手水の作法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしていただけると幸いです
目次